Webinar

Web関連情報のウェブセミナー

HTTP/2とは?を勉強し始めるのに役立つまとめリンク

f:id:t-webber:20150311222200p:plain

本記事では、HTTP/2を勉強し始めるときにとても役に立つコンテンツをリンク集の形でまとめてみました。

RFC化を目前に控え(2015/3/11時点で)、これからこの技術に関わる人も爆発的に増えてくると想定されるので、その人たちの学習スピードを上げ、すそ野を広げていきたいという思いもあります。

 

まずは基本のWikipedia

HTTP/2 - Wikipedia

何はともあれWikipedia。まだまだ充実しているとは言えない内容ですが、やはり概要の概要をつかむのにはここから。

 

SlideShare

SlideShareにアクセスし、「http/2」で検索してください。

中身のわかりやすさも重要ですが、今の時点で気にするべきは情報の鮮度です。

絶対に日付のある資料を見て、どの時点の情報なのかを意識して読んでください。

2015/3/11時点でのオススメはこの資料。

HTTP/2の現状とこれから

IIJ大津さんの資料です。情報の鮮度としても問題なく、概要把握を目的とした場合の内容としても、過不足なくちょうど良い感じです。

 

HTTP2 Advent Calendar 2014

2015/3/11時点で最新のAdvent Calendarです。今をときめくHTTP/2界隈の重鎮の方々が様々な観点からの記事を投稿したものがまとまっています。実はリンク集としてはこれだけでも十分というハナシも。。

HTTP2 Advent Calendar 2014 - Qiita

 

RFC

概要把握したいと言いつつ、1次ソースを確認することは概要把握のためにも重要です。

ということでRFC原文です。2015/3/11時点でDraft17(版数のこと)ですね。

draft-ietf-httpbis-http2-17 - Hypertext Transfer Protocol version 2

また、有志の方で日本語訳もされており、英語苦手な方はこちらをご確認ください。

こちらはDraft16です。

Hypertext Transfer Protocol version 2 (draft-ietf-httpbis-http2-16) 日本語訳

 

その他

 

 

  • 関連の仕様について
    ちょっと細かくなりますが、概要レベルから少し突っ込んだ仕様などの情報も見てみてください。SlideShareなどでHTTP/2と組合わせて下記のワードを検索いただくのが良いと思います。こちらも情報の鮮度には気をつけてください。
    HPACK、Alt-Svc、priority、PUSH
    結構Advent Calendarでカバーされていますね。

 

以上、HTTP/2の概要把握のための情報まとめでした。

HTTP/2への入り口として皆様に活用していただきたく、読んでくださいました方は別の人への紹介もぜひともお願いします。